7/21(月)9:00~13:00 午前診療となります。

実は多い!?夏のぎっくり腰

こんにちは、みさき整骨院です。

「ぎっくり腰=冬」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実は、夏もぎっくり腰が増える時期なんです!
今日は、なぜ夏にぎっくり腰が起きやすいのか、その予防法と、当院でできるケアをご紹介します。

夏にぎっくり腰が増える理由
★冷房による「冷え」
冷房の効いた室内と暑い屋外との温度差で、筋肉が硬くなりやすく、血流も悪化します。
→その状態で急に動くと、腰を痛めるリスクがUP!
 エアコンに当たりすぎず、腰回りを冷やさないようにしましょう。

★汗による「水分不足」
体内の水分が不足すると、筋肉や関節の柔軟性も低下します。
→特に朝方や夕方に、腰に負担がかかりやすくなります。
 水分は意識的にこまめに補給しましょう。(お茶・コーヒーばかりはNG)

★夏休み中の「生活リズムの乱れ」
長時間の移動(車・新幹線)、慣れない姿勢、寝不足なども原因に。
→体が疲れているときほど、腰へのダメージは蓄積されやすくなります。
 長時間同じ姿勢にならないように注意しましょう。

普段から腰が痛くなる方は特に急な動作を避けて、体を伸ばしてから行動を!

・ みさき整骨院でできること
★ 微弱電流エレサス
冷えや炎症によって固まった筋肉へ、やさしくアプローチ。
ぎっくり腰の初期段階のケアや、違和感のうちに対処できます。

★ 国家資格者の手技 × 筋膜リリース
硬くなった腰・背中・お尻まわりをしっかりほぐして、
なってしまったぎっくり腰のケアはもちろん、普段のぎっくり腰になりにくい体づくりをサポート。

★ 姿勢・骨盤のチェック
普段の姿勢も、実はぎっくり腰の原因のひとつ。
プロの視点で体のバランスを整えていきます。

↓実際に通っている方の声↓
「夏に腰が重くなるのは冷えのせいと分かって対策できた」
「急な痛みに困っていたけど楽になった!」
「定期的に通って腰の痛くなる頻度が減ってきた」

体が疲れているときこそ、腰へのダメージは表に出やすいもの。
「ちょっと変だな」と思ったら、我慢せず早めにご相談ください!
ぎっくり腰はもちろん背中や股関節まわりの痛みも対応しています。

★ 夏季特別診療のお知らせ★
平日夜20時まで診療中!当日予約OK
お仕事帰り・急な痛みも対応いたします。

みさき整骨院 予約電話 0722495838

ブログカテゴリー

アーカイブ